フラノデリスの営業日カレンダー
店はお休みですが、通販で全国への発送はほぼ休まず行っています、店頭でお受け取りをご希望の場合は予約いただけましたら
店頭お渡しは定休日の日でもお店でお渡しが出来ます。(前日までの予約に限ります)
ご予約は定番商品から誕生日ケーキまで出来ます。「店頭お渡し専用の予約サイト」からがお得です。
ご予約はこちらから⇨https://shop.le-nord.com/birthdaycake


アクセス
フラノデリスの店舗は、富良野の街から外れた自然の中の小高い丘の上にあります。
ぜひ富良野にお越しいただき、私たちに会いにきてください。
自然の中で作られたお菓子とコーヒーを用意してお待ちしております。
菓子工房フラノデリス
住所 北海道富良野市下御料2156-1
営業時間
Shop: 10:00 AM – 6:00 PM Cafe: 10:00 AM – 5:00 PM
定休日: 基本 毎週火曜日
- JR富良野駅から車で10分
- 旭川空港から車で60分
- 新千歳空港から車で180分
富良野の町中から北の峰を目指し、富良野プリンスホテルの本館の方へ向かい、そのすぐ近く住所は下御料になります。
フラノデリスのある下御料の場所は真横には北の峰スキー場の第2駐車があり、車で来て頂いても大丈夫です。
去年から思っていた事なんですが、コロナ禍で出来なかった事。
それは、
銀座の「バー・フォーシーズン」で
本物の「ブランデーエッグノック」飲みながら「デリスエッグノック」を食べたい!!
去年は、なんとコロナの蔓延防止の為にお休みだったんです。
今年こそは、そう思い。
はるばる富良野から銀座へ。
デリスエッグノックを片手に行ってきました。
誰もが憧れる、「バー・フォーシーズンズ」
遅い時間だときっと入れないかもしれない。
そう思い、オープン間もない夕方の6時頃にお店に到着。
なんと、そんな時間からほぼ満席近く、なんとかカウンターに座る事が出来ました。
さすがです!
早速、カクテルの「ブランデーエッグノック」を注文。
きちっと丁寧なカクテル。
そして持参した「ブランデーエッグノック」と共に。
ブランデーとラム酒それにシナモン。
食べながら飲んでほんと最高でした!
ほんと今回は思いました、いいお酒を使って良かった。
実は使ってるブランデーにラム酒も同じものを使ったんです。
そりゃ美味しいですよね。
ほんと最高の夢のような時間でした。
[父の日限定]デリスエッグノッグ
税込価格 3300円
https://shop.le-nord.com/products/detail/799
もう間も無く3月が終わりそうですね。
ほんと早いものです。
「池袋東武百貨店」知ってますか?
そこは、フラノデリスが唯一スタッフも行って実演販売で出店している百貨店です。
以前、池袋東武百貨店でバイヤーやっていた「内田勝規」さんが今月の31日のカンブリア宮殿に出るそうなんです。
富良野まで取材にもきてくれたので、フラノデリスもちらっと写っている予定です。
(カットされてたらすいません。)
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/?fbclid=IwAR0WPuEGQ05m4Q1tMRv2AcJd1vTWwUqvtcDBOMx16TS2onwErsDby0i4raw
内田さんは、ほんとたくさんの人達から慕われている凄い人です。
私も色んな意味でほんと感謝です。
今回は、もしちらっと写ってればこれですね!!
「ふらの牛乳プリン」
ふらの牛乳プリン(6本入)
税込価格 2100円
ガラスの容器で柔らかく焼き上げたいという思いがあって探していたら、小さな牛乳瓶に出会いました。
ふらの牛乳プリンはこの小さな牛乳ビンを見つけたところからが始まりです。
小さな牛乳瓶で焼き上げたふらの牛乳プリンは細長く少し食べづらいように感じますが、ふらの牛乳がノンホモの牛乳である為、ふらの牛乳プリンの上にはノンホモの牛乳の特徴である脂肪の層が上部に浮いて焼きあがります。
まず一口目はその脂肪層の濃いところ、次に真ん中の層へと進みだんだんと味が変わっていきます。
そして最後にカラメルソースと合わせて食べます。
細い瓶だからこその食べ方ができます。
https://shop.le-nord.com/products/detail/652
是非見ていただけたらとても嬉しいです。
富良野から全国にお届けします。
フラノデリスオンラインショップ
https://www.le-nord.com/
フラノデリスのふるさと納税返礼品まとめサイト
https://www.le-nord.com/furusato/
フラノデリスの藤田です。
クリスマスもだんだんピークに近づいて来ています。
だいぶ販売予定数に達して売り切れになった商品も多くなって来ました。
でもまだ間に合うクリスマスケーキもあります。
詳しくはこちら。
https://shop.le-nord.com/christmas
本日は元旦のお届けのデリスデーの紹介です!
今回のデリスデーは1月1日の元旦のお届けになります。
2つあるデリスデーのうちの一つ。
「ザッハートルテ」
チョコレートもバターもたっぷりの生地を焼き上げて、アプリコットジャムを塗って。
上から煮詰めて「シャラした」チョコを掛けるんです。
「シャラした」って言うのが、チョコと砂糖を一緒に煮詰めてそれをフォンダンのように結晶化させるんです。
シンプルですがとても美味しいです。
ザッハートルテは有名な「ウイーン菓子」ですね。
甘くないホイップクリームが付属していますのでご一緒にお召し上がりください。
[1月のデリスデー]ザッハトルテ
税込価格 1600円
https://shop.le-nord.com/products/detail/874
プリンとのお得なセットもあります。
[1月のデリスデー]ザッハトルテとプリンのセット
税込価格 2800円
https://shop.le-nord.com/products/detail/875
フラノデリスのふるさと納税返礼品まとめサイト
https://www.le-nord.com/furusato/
フラノデリスの塚本です。
一昨日は肌を刺すよう寒さで、と言っても-1℃,-2℃だったんですが
夜の路面はツルツルピッカピカの
ブラックアイスバーンでスニーカーでもスケートが出来るんじゃないかと思うくらいでした。
この後いきなりドッカて雪が降るんじゃないかってちょっと心配してたんですが、
案の定・・・一夜明けたら
銀世界に変わっていました。
いよいよ
間近に迫ったクリスマスに向けてフラノデリスでは
発送準備に追われています!!
嬉しいことに、沢山ご予約を頂いて完売してしまったケーキもある中で
今日は僕のオリジナルクリスマスケーキを紹介します。
今回、僕の作ったのは
「オレオール・ダンジュ」というケーキです!!
名前の意味はフランス語で『天使の輪』
天使が幸せを運んでくるような
そんなイメージで作りました。
実を言うとこケーキは去年のクリスマスの時に
来年は
クリスマスを彩るような、真っ赤なケーキにしようと考えていたもので
今回それを形にしてみました。
作っているところを撮影してみました。
良かったらご覧ください。
https://vimeo.com/655825738
Xmasオレオール・ダンジュ
税込価格 4000円
https://shop.le-nord.com/products/detail/860
ホワイトチョコレートとビターなチョコレートの2種類のムースそれぞれにフランボワーズの果肉とピューレを入れ
シフォンの型に流し入れています。
中に入れてあるのはホワイトチョコレートでコーティングしたフランボワーズのムースのムース。
リング状のムースケーキの周りにはフランボワーズのジュレで
色鮮やかに仕上げました。
クリスマスの食卓を彩ること間違いなしです!!
もう間も無くご予約受付けも終了となります。
ご予約はお早めにどうぞ!!
フラノデリスの藤田です。
もうまもなくクリスマスですね。
今年もお家でクリスマスの方も多いようです。
もちろん私も「お家でメリークリスマス!!」
と行きたい所ですが、
私たちパティシエは「クリスマスの裏方」ですね。
裏方だけど、気持ちは表舞台!
たくさんの人が楽しんでくれているのを想像するのが嬉しいです。
クリスマスケーキ、ご予約してますか?
もしかしたら、もう売り切れのものも出てきますが、
でも、まだ予約できますよ、クリスマスに間に合います。
現在のご注文ランキングを発表します。
(クリスマスの限定プリンはセットでのご購入も多いので除きます。)
第1位
「Xmas ドゥーブルフロマージュ」
(5号) 税込価格 3300円
https://shop.le-nord.com/products/detail/738
(4号) 税込価格 2300円
https://shop.le-nord.com/products/detail/427
第2位
Xmasモンブランタルト
税込価格 3700円
https://shop.le-nord.com/products/detail/866
第3位
Xmasガトーフレーズ
税込価格 3200円
https://shop.le-nord.com/products/detail/432
第4位
Xmasフラノフラン
税込価格 1800円
https://shop.le-nord.com/products/detail/433
第5位
Xmasブッシュドノエルマロン
税込価格 2800円
https://shop.le-nord.com/products/detail/435
第6位
Xmasノスタルジックショコラ
税込価格 3000円
制作:笹原潤一郎
https://shop.le-nord.com/products/detail/862
第7位
Xmasオレオール・ダンジュ
税込価格 4000円
https://shop.le-nord.com/products/detail/860
第8位
Xmas シュトーレン
税込価格 2000円
https://shop.le-nord.com/products/detail/425
第9位
Xmasオペラ
税込価格 2700円
https://shop.le-nord.com/products/detail/868
第10位
Xmasミルクレープ
税込価格 3500円
https://shop.le-nord.com/products/detail/864
番外ですがご注文多いです
ケーキキット(ホワイト)
税込価格 2100円
https://shop.le-nord.com/products/detail/38
クリスマのご注文ベスト10でした。
毎年のことなので、予想通りですが一番はドゥーブルフロマージュでした。
2位3位は栗の商品になりました。
通常のモンブランタルトもそうですが、今年は栗の商品の動きがとてもいいです。
なんとしかも通常の「栗たっぷりモンブランタルト」。
ふるさと納税の返礼品にもなってるんですよ。
フラノデリスのふるさと返礼品はこちら↓
https://www.le-nord.com/furusato/
フラノデリスの笹原です。
今年もあと3週間となりました。この時期になると毎年思いますが、本当に1年あっという間ですね。
今現在の富良野は道路に雪が全くありません。富良野のスキー場も一部のコースしかまだオープンしていなく、本格的なシーズンはもう少し先のようです。
このままだとサンタさんのソリも大変そうです(笑)
今年のクリスマスはもみの木がよく売れているみたいで、市販のクリスマスツリーではなく、本物のもみの木に自分たちでお思い思いの飾りつけをし、おうち時間を充実させようと考えている人が多いのかもしれませんね。
今回のメルマガからは2021フラノデリスのクリスマスケーキのご紹介です?
今回僕が作ったクリスマスケーキは「ノスタルジックショコラ」というケーキです。
動画はこちらからどうぞ!
https://vimeo.com/654911565
一番下にはフォンドマルジョレーヌというアーモンドパウダーとヘーゼルナッツのパウダーを贅沢に使ったメレンゲの生地で、ヘーゼルナッツを細かくしたものが入ったチョコガナッシュをサンドし、
その上にフランボワーズの酸味が効いたショコラのムース、サフランが入った
フランボワーズジュレ、オレンジスパイスという紅茶葉を蒸らしたクリーム、下とは違う製法で作ったとても口当たりが滑らかなショコラムースを流し、ピストレショコラで仕上げました。
名前の由来は、フランボワーズのジュレに入るサフランの香りと、オレンジスパイスの香りが
懐かしさとは違う、どこか懐旧的な感じを味わっていただけたらと思いこの名前にしました。
お酒などは入っていないので小さいお子様も召し上がれます!
素敵なおうちクリスマスにぴったりなケーキです!
Xmasノスタルジックショコラ
税込価格 3000円
https://shop.le-nord.com/products/detail/862
フラノデリスの藤田です。
今日から12月です、今年も残り一月となりました。
先月の終わりに種子島から頼んであった「安納芋」が届きました。
安納芋は甘くてとても美味しいですね。
すごく限定になるのですが、安納芋のスイートポテトのタルトを作りました。
製造のショート動画も作りました。
よかったらどうぞ↓↓
https://vimeo.com/651453259
限定数が50台と少ないので、本日の12時から受け付けます。
種子島産安納芋と栗のタルト
税込価格 2400円
https://shop.le-nord.com/products/detail/714
ここからは今月のかわらばんです!
「11月のデリスのかわらばん」
■1月1日の「デリスデー」
[1月のデリスデー]ザッハトルテ
税込価格 1600円
https://shop.le-nord.com/products/detail/874
[1月のデリスデー]自家焙煎珈琲ティラミス
税込価格 1400円
https://shop.le-nord.com/products/detail/876
デリスデーのお得なプリントのセットもあります。
[1月のデリスデー]ザッハトルテとプリンのセット
税込価格 2800円
https://shop.le-nord.com/products/detail/875
[1月のデリスデー]自家焙煎珈琲ティラミスとプリンのセット
税込価格 2600円
https://shop.le-nord.com/products/detail/877
12月の限定スイーツ
【12月限定】リンゴたっぷりアップルパイ
税込価格 3200円
https://shop.le-nord.com/products/detail/272
【12月限定】ヘーゼルナッツプリン6本入り
税込価格 2400円
https://shop.le-nord.com/products/detail/329
冬限定スイーツ
【冬期間限定】
キャラメルショコラタルト
税込価格 2400円
【冬期間限定】12月1日から2月末まで
香ばしいアーモンド入りのキャラメルをスペルト小麦で作ったタルトの上に敷き込んで、その上からヘーゼルナッツのペーストを合わせたショコラのガナッシュを重ねました。ショコラの濃厚さとキャラメルの香ばしさがとても美味しいです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/588
【冬期間限定】
マンダリンショコラ
税込価格 3200円
【冬期間限定】12月1日から2月末まで
チョコレート、バターがたっぷりのバター生地を焼き上げて高品質なショコラで作ったショコラガナッシュとオレンジピールでサンドしています、生地へのアンビバージュはマンダリンオレンジと言うオレンジのリキュールの入ったシロップです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/247
【冬期間限定】
シャンティーショコラ
税込価格 2800円
【冬期間限定】12月1日から2月末まで
ガトーショコラを厚めにスライスして間にショコラガナーシュとクレームシャンティー(ホイップしたクリームに少し砂糖が入っているクリームの事)を間にして、表目にショコラガナーシュとガトーショコラのクラムをつけました。
https://shop.le-nord.com/products/detail/290
【冬期間限定】
ダブルショコラロール
税込価格 2000円
【冬期間限定】12月1日から2月末まで
小麦粉を使わないで、卵、砂糖、ココアだけで焼き上げたちょっとほろ苦いスポンジにショコラガナーシュ、ラズベリーの味のショコラムースを2層にしてロールケーキに仕上げました。
https://shop.le-nord.com/products/detail/289
クリスマスケーキ 2021
ご予約受付中!
https://shop.le-nord.com/christmas
フラノデリスの北野です。
みなさんこんにちは。
1年経つのはあっという間であと数日で12月!師走ですね〜。
昨年よりも積雪が遅かったようですが富良野でも
ここ数日まとまった雪が降り朝の雪はねが大変です!
が、関西出身の私にとってはやっぱり新鮮で早朝2時から3時くらいに起きて
雪が降ってるのを見るとワクワクして寝てる場合じゃない!
と朝からフルパワーで楽しく雪はねしてます。
今日は『ジェノワーズ』というスポンジケーキについてです!
フラノデリスのスポンジケーキは北海道産の小麦粉と甜菜糖とバターと卵とふらの牛乳を合わせて
焼き上げたシンプルなスポンジケーキで添加物や安定剤などは使っていないんです。
毎朝焼き上がった丸いスポンジケーキを釜から出す瞬間が大好きで、なんとも言えない美味しくて甘い匂いがふわっと香る瞬間に幸せだな〜と感じます!
フラノデリスのスポンジケーキは色々な商品に登場します!
デコレーションケーキの土台としてはもちろんのこと人気商品のドゥーブルフロマージュやバースデーケーキキットとして自宅でバースデーケーキを作れちゃう楽しい商品などにも使われています。
もうすぐ可愛い姪っ子ちゃんの誕生日なので家族で楽しんでもらいたいので贈ってみます!
シンプルなスポンジケーキが主役のケーキキットもあるんですよ。
ケーキキット(ホワイト)
税込価格 2100円
https://shop.le-nord.com/products/detail/38
洋梨のコンポートが付いて来ますが苺とか他のフルーツを飾って作るのも楽しいですよ。
クリスマスケーキ 2021
ご予約受付中!
https://shop.le-nord.com/christmas
フラノデリスの藤田です。
今年は根雪になるのが遅いです。
昨年は10月の終わり頃に降り出して根雪になっていたのでそれを思うとだいぶ遅いです。
フラノデリスの入り口のアプローチも冬支度で、滑り止めのゴザみたいなのを敷いてます。
今日は秋メニューでと考えていたけど、なかなか出せなないままギリギリになってしまったメニューの紹介です。
シフォンケーキですが、いつもと違って今回はクリームを表面にナッペしています。
「りんごのシフォンケーキ」です。
甜菜糖とバターでソテーしたリンゴを合わせたシフォンケーキにホイップクリームをナッペして、表面は皮も一緒に白ワインと砂糖とバターで煮詰めたりんごのピューレにゼラチンで少しだけ固めたゼリー?です。
今月末までのお届けになります。
りんごのシフォンケーキ
税込価格 2200円
https://shop.le-nord.com/products/detail/873
今月末までの到着で
承ります。
クリスマスケーキ 2021
ご予約受付中!
https://shop.le-nord.com/christmas
フラノデリスの笹原です。
毎年この時期になるとフラノデリスの周りに鹿が出るんですが、
今年は例年より多く見かける気がして先日も仕事終わりに駐車場に向かうと、ガサガサみたいな音が聞こえて、車のヘッドライトをつけると数頭の鹿が目の前にいました。
過去に2度鹿とぶつかっているので若干鹿が苦手です。
フラノデリスは山がすぐ近いこともあって鹿やキツネ、タヌキ、貂など見かけることが多いです。1度だけ熊のフンみたいなものもありました。
今回のメルマガでは残り半月となった秋限定スイーツのマロンロール
のご案内です♪
マロンロールが出来るまでの簡単な動画を撮ってみました。
よかったらご覧ください!
https://vimeo.com/646664465
マロンロールの生地の作り方が特別で、スポンジケーキと言うよりもスフレ生地の作り方なんです。
もちもちの生地に、栗の食感と十勝産生クリームを贅沢に使ったクリームがとてもよく合います!!
とてもシンプルですが甘すぎず、一度食べたらやみつきになります!
今月一杯で今年の販売は終了するので、この機会に是非一度お試しください!
マロンロール
税込価格 1800円
https://shop.le-nord.com/products/detail/234
●クリスマスケーキのご予約受付中ですよ!
フラノデリスの藤田です。
11月も半ばです。
お店では今は一年分のかぼちゃをペーストにして冷凍します。
デリスプリンのパンプキンと、バトンフロマージュに使います。
今月末までは栗の入ったカボチャプリンに、カボチャのババロアを重ねた
「かぼちゃと栗のプリン」
があります。
カボチャの名前が「おいとけ栗たん」って「栗」って入っているので「栗」を合わせました。
「おいとけ栗たん」なのに栗じゃなくてカボチャ。
「アライグマ」なのにクマじゃないみたいな感じですかね?
「おいとけ栗たん」は上富良野の興農社さんからです。
数年前は別のカボチャだったのですが。
ある時、今回のかぼちゃを富良野の違う方から貰ったんです。
それを食べてすごく美味しかったので品種を聞いて、興農社の春名さんに相談して作ってもらう事に。
初めの年に出来たばかりのそのカボチャを一つ頂いて食べたんですが。
「あれ?なんか全然違う、あまり甘くない。」
そう感じたんです。
よく聞いてみたら、収穫後に数ヶ月置いておく事で糖度が高くなると言う事でした。
名前が「おいとけ栗たん」、「おいとけ」って名前についているじゃないですか。
名前のままでした。
その為、収穫してしばらくしてから納品してもらうので、ちょうど今時期にペースト加工してます。
動画にしました。
でも「カボチャプリン」はちょろっとで、ほぼカボチャの動画です。
今月末までですよ。
「かぼちゃと栗のプリン」
じわじわ人気です。
かぼちゃと栗のプリン
税込価格 2400円
秋シーズン限定
9月1日から11月30日までのお届け限定
https://shop.le-nord.com/products/detail/553
フラノデリスの塚本です。
もう11月も半ばですね!!
今年の富良野はやけに暖かい日が続いていて一度、雪が降ったきり
その後は全然です。
いつもなら冬に片足を突っ込んだみたいな季節で、
もっと寒く感じているはずなんですが
秋の終わりを長く味わっています。
フラノデリスでは今まさに
収穫されたかぼちゃを
皮をむいて、蒸して、ペーストにしている最中です!!
上富良野の興農社に特別に作ってもらってる1年分の沢山のかぼちゃ!!
今年もほっくりしていて美味しそうです!!
さて今日紹介するのは
しばらく製造をお休みおをしていました
半熟ロールです!!
「作ってないんですか?」って
沢山の方からお問い合わせをいただいたので、
リニューアルして復活です??
チーズスフレの生地でメープルシロップ入りのかる〜いクリームを巻いているんですが、
スフレ生地がとってもフワフワで口の中でとろけてしまうほど
柔らかいんです。
先日もお客様から『名前はわからないんだけど、食べたら溶ける白いロールケーキはないの?』と尋ねられ
半熟(半熟ロール)のことだとすぐに理解しました。
一時期、ちょっと太くしたのですが、バランス的にやっぱり少し細めが美味しいと思い。
リニューアルしました。
細くなった分、価格も買いやすく。
1400円が1200円になりました。
半熟ロールフロマージュ
税込価格 1200円
一瞬、全体が生クリームでできているかと思うほどふわふわ。ひと口食べるとスフレ生地までさわっと溶ける、不思議で幸せな食感のロールケーキです。中心はフラノデリス自慢の美味しいホイップクリームです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/267
以前から定番の人気商品。
贈り物にも喜ばれること間違いなしのお菓子です。
フラノデリスの藤田です。
一応、今月までがフラノデリスの秋のシーズン。
どこかのタイミングでやってみようかなって思ったメニューがあります。
それが、「焼きモンブラン」
焼きモンブランって言っても、「マロンパイ」と言えばマロンパイですが。
あえて、焼きモンブランって言います。
しかも「栗たっぷり焼きモンブラン」って感じです。
北海道産のバターと富良野産の小麦粉で作った折パイ。
フラノデリスでは、折パイは、バターを小麦粉の生地で包んで、伸ばして4つ折り。
それを少し休まして、90度回して伸ばして3つ折り。
さらに休ませて、また90度回転させて、今度は3つ折り。
最後に、また伸ばして4つ折りします。
最初教わった時は4×3×4×3でしたが、私は今は4×3×3×4と折っています。
そのパイに、「フランジパーヌ」って呼ばれるアーモンドのクリームと渋皮の付いた栗を敷き込んで。
焼き上げます。
焼きモンブランパイ
税込価格 2200円
渋皮付きの栗の甘露煮を使った焼きモンブランパイです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/857
11月末までの限定で発送できます。
「本日24時まで、ご注文をお受け致します。」
フラノデリスの笹原です。
来週あたりから天気予報も雪マークが付くようになり、いよいよ冬がやってきそうな
感じになって来ました!
デリスカフェから見える十勝岳も山頂は雪で白くなっています。
先週はテラスのテーブルを片付けて、通路に融雪マットを敷いて外の冬支度をし、
店内もクリスマスツリーや冬のオブジェを飾り秋から冬へとチェンジしました!
今年のクリスマスケーキの試作もほぼほぼ完成し、これから撮影に移っていきます。
ここから年末までは本当にあっという間に過ぎていきますね!
さて今回のメルマガでは、11月の限定的スイーツの渋皮栗のミルクレープのご紹介です♪
ミルクレープとはフランス語で1000枚のクレープという意味で、さすがに1000枚は無理で
実際には10から20枚くらいを使うことが多いです。
上の動画は渋皮栗のミルクレープの製造過程になります。今回初めて自分で動画を編集してみました。
まだまだ下手くそですが今後は、うまくできるように今後少しづつ勉強していきます!
パティシエが1台づつ丁寧に気持ちを込めて作っています!
栗の食感と程良い甘さが、もちっとした食感のクレープと非常によく合います!
クリームもふらの牛乳を使ったカスタードと、北海道十勝産の生クリームを合わせた
フラノデリス特製のクリームを使用し、クレープ生地と栗と特製クリームと、最高の組み合わせで出来ました!
【11月限定】渋皮栗のミルクレープ
1ヶ月の限定発売なのでご注文はお早めにどうぞ!
ご注文はこちらから...
税込価格 3200円
https://shop.le-nord.com/products/detail/853
フラノデリスの藤田です。
だいぶ寒くなってきました。
でも雪がもっと降り出すかと思ったらそうでもなくてまだ道路は見えていて、車も走りやすいです。
寒くなると「いも焼酎のお湯割り」を飲むのが私は好きです。
「11月のデリスのかわらばん」です。
今月の限定スイーツは、マッキントシュを使ったプリンと渋川栗のミルクレープです!
「12月1日限定のデリスデー」
これも見逃せませんね。
今回はティラミスのようなドゥーブルフロマージュに、りんごを使ったふわふわのフロマージュですよ。
デリスのかわらばん12月号
https://www.le-nord.com/2021/11/01/2421/
はじめまして。フラノデリスの北野と申します。
初めての投稿でドキドキします!
私はここで働き始めてもうすぐ半年になります。
毎日シェフパティシエにご指導いただきながら楽しくお菓子と向き合ってます!
今回は私が担当しているフラノデリスの人気商品“牛乳プリン”について書いてみます!
1番初めに牛乳プリンと出会ったのは東京の百貨店の北海道物産展でした。
牛乳瓶に入ったプリンが可愛くて吸い込まれるように購入したのを今でも覚えています。
その時はまさか自分が製造する日がくるとは、、、
実際に厨房に入って製造すると色々な発見がありました!
まず絶対に必要なものは筋肉!!
家庭用とは違って材料は10キロ単位の業務用になっているので牛乳も卵黄もてんさい糖もとりあえず重い!!
はじめは10キロの牛乳が持てなくてよく自分にかけてました。
次に専用の充填機があること!
瓶にプリン液を流す専用の機械で私の大事な相棒です!
たまにご機嫌ななめになる時もありますが毎日お手入れして大切に使ってます!
そして最後に本当に良い材料しか使ってないということ!
作り手になって初めてどんな材料が使われているのか知ることになるわけですが、本当に良いものしか使ってなかったので実家の両親やお世話になった大学の恩師に“牛乳プリン”を贈りました。
コロナ禍で大切な人やお世話になった人と直接顔を合わせる機会が減ったと思いますがそんな時こそメッセージカードを添えて“牛乳プリン”を贈ってみてください!!
ふらの牛乳プリン(4本入)
税込価格 1400円
https://shop.le-nord.com/products/detail/625
ふらの牛乳プリン(6本入)
税込価格 2100円
https://shop.le-nord.com/products/detail/652
フラノデリスの藤田です。
数日前は雪がチラチラしてました、山の上の方は真っ白です。
8日後はもう11月ですね。
まだ間に合いますよ、11月1日のデリスデー。
「洋梨のシャルロット」
シャルロットは「羽のついた大きな帽子」のことのようです。
しかも、そのシャルロットは人の名前で、グレートブリテン王国のジョージ3世の奥様の名前で、ソフィア・シャーロットに由来しているようです。
ソフィア・シャーロットが好んだ帽子に似ていることから、シャルロットになったようですね。
洋梨のシャルロットは、秋の限定であるのですが、11月1日のデリスデーは本来の「シャルロットポワール」というかクラシックな仕上げです。
卵と砂糖と小麦粉だけで作るシンプルな生地でビスキュイってのがありまして。
それをこんな感じに絞って焼き上げて周りと上を覆います。
「シャルロット」ってのが、「貴婦人の飾り帽子」を意味しているんですよ。
それでこんな感じで絞るんです。
作っている所を動画にしました。(ちょっと早回し過ぎ?)
ラフランスも美味しいしムースも、それに使っている「ウイリアムス」って言う洋梨のリキュールもすごくいい香りです。
「11月のDeliceDay」洋梨のシャルロット
税込価格 1200円
https://shop.le-nord.com/products/detail/845
ふらの牛乳プリンの付いた、さらにお得なセットもございます。
「11月のDeliceDay」洋梨のシャルロットお得なプリンセット
税込価格 2400円
https://shop.le-nord.com/products/detail/846
フラノデリスの塚本です。
先日の日曜日、
富良野の平地にとうとう、雪が降っちゃいました。
まだミゾレに近くてすぐ溶けてしまうので
根雪になるのはもう少し先だと思うのですが、
もう冬支度をしなければって思います。
休みの日にタイヤ交換に行こうとしたのですが、
考えることは皆さん一緒で
自宅近くのスタンドはタイヤ交換の車で列が出来ていて2時間待ち!!
断念しました。
また寒くて長〜い冬が始まりますね!
お菓子屋にとってはイベント目白押しの楽しい季節です♪♪♪
さて10月もあと少し
今日紹介するのは
11月
デリスデーのお菓子です!!
「マロンのフラノフラン」
デリス定番の人気商品!!
フラノフランに秋を代表する旬の味覚の栗をたっぷりと混ぜ込んだ何とも贅沢なお菓子。
フラノフランは焼き加減がとっも大事で
とろっとした焼き上がりにするために
焼く前の生地の温度や焼き時間などをいつも気にかけて作っています。
もちろんカスタードの炊き加減も大事!!
絶妙な焼き加減が美味しさの秘訣なんです!!
そんなとろっとトロけるような舌触りのベイクドチーズケーキに
コックリとした栗の甘露煮の食感が合わさって
これぞ新食感♪♪
十勝産のカマンベールチーズもいい風味を出していて
チーズケーキ好きな方には
是非、味わって欲しいです。
11月1日お届け限定です!!
ご予約をお待ちしております。
「11月のDeliceDay」マロンのフラノフラン
税込価格 1200円
北海道のクリームチーズと十勝のカマンベールチーズを混ぜ合わて焼きあげてます。
中がとろっとするように焼き上げました。 火の通り具合が絶妙です。
https://shop.le-nord.com/products/detail/843
さらにお得に、プリントのセットもあります。
「11月のDeliceDay」マロンのフラノフランお得なプリンセット
税込価格 2400円
11月1日限定の価格です。
マロンのフラノフラン
北海道のクリームチーズと十勝のカマンベールチーズを混ぜ合わて作るフラノデリスの人気のフラノフランにマロンを合わせました。中がとろっとするように焼き上げました。 火の通り具合が絶妙です。
マロンとの相性も抜群です。
https://shop.le-nord.com/products/detail/844
フラノデリスの藤田です。
秋がだいぶ深まって、もう間も無く雪かな?
と言う季節になってきました。
今回は今月末までのお届け限定のタルトを紹介します。
「ラフランスのタルト」
です。
見た目は地味ですがとても美味しいです。
断面を見るとこんな感じです!
まず、スペルト小麦で作ったタルト生地を敷いて、
次に、アーモンドクリーム。
アーモンドクリームは何かというと、アーモンドパウダーとバター、卵に甜菜糖の含蜜糖を合わせたものがクレームダマンドって言うんですが。
それにふらの牛乳で炊き上げたカスタードクリームを合わせて出来上がります。
名前は、「フランジパーヌ」って言います。
なんかアニメのタイトルみたいですよね「フランジパーヌ」。
そのフランジパーヌを敷きこんで、ラフランスのコンポートを並べて焼き上げるんです。
私はいつも服装も生き方も地味なので、見た目の地味なタルトにとても共感を覚えてしまいます!
美味しいですよ。
ラフランスのタルト
税込価格 2000円
10月1日のお届け限定です。
山形産の洋梨(ラフランス)のコンポートをつかった洋梨のタルトです。クッキー生地にアーモンドたっぷりのクリームとラフランスを敷き込んで焼き上げました。
表面は程よい酸味のアプリコットジャムです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/704
マッキントシュパイ
秋シーズン限定
10月中旬からのお届け限定
(販売期間は12月末までですが、りんごがあれば期間は伸びます。)
マッキントッシュ林檎を使った少しクラシックな雰囲気のアップルパイです。
マッキントッシュは、和名では旭と呼ばれる林檎です。
キャラメリゼした甜菜糖にマッキントッシュとバター、カルバドス酒、シナモンを合わせてソテーしています。パイは富良野小麦と発酵バターを使って丁寧に折っています。
ご注文はこちらから…
https://shop.le-nord.com/products/detail/548
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲
#マッキントッシュパイ
#パップルパイ
菓子工房フラノデリスの藤田です。
10月限定のスイーツにパンプキンパイを追加しました。
かぼちゃのプリンと合わせてハロウインにいかがですか。
「おいとけ栗たん」と言うかぼちゃを使ったパイになります。
パイにかぼちゃのクリームと栗を乗せて焼き上げます。
おいとけ栗たんかぼちゃパイ
税込価格 1600円
https://shop.le-nord.com/products/detail/848
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲
#ハロウィーン
#パンプキンパイ パイ
フラノデリスの藤田です。
だいぶ秋めいて来ました。
もう朝の起きる時間の頃は外気温は4度くらいです。
デリスのかわらばん10月号です。
11月のデリスデーは、
洋梨のシャルロット、マロンのフラノフランです。
今回はそれに、フラノデリスの定番のふらの牛乳プリンの4本入をプラスした
セットを作りました。
詳しくはこちら...
https://www.le-nord.com/2021/10/01/kawaraban202110/
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲
#かわらばん
#デリスデー
秋といえば、栗、洋梨、カボチャ、りんご。
美味しいものが沢山ですよね。
今回は秋限定の洋梨のシャルロット紹介です。
洋梨のシャルロットって言えば周りはクラシックなビスキュイを使うのが多いです。
でも、これはあえてサンドしたスポンジケーキを使っています。
サンドしているのは、ビスキュイジョコンドって呼ばれるスポンジケーキで、チョコレートケーキのオペラに使われるのが有名です。
アーモンドパウダーをたっぷり使ったそのまま食べてもすごく美味しいビスキュイジョコンド。
確か、「ジョコンド」って名前はモナリザのモデルの人の名前だったような気がします。
面白いですよね。
私はパティシエの修行をし始めたはじめの頃、シャルロットポワールが嫌いでした。
作りながらも、全然美味しくない。
って思っていました。
その後、そこを退職して別のお店に変わった時にラフランスでシャルロットポワールを食べました。
すごく美味しくて、「今までのあれはなんだったんだろう」って感じました。
洋梨の種類で全然違う、違いすぎる。
私の中では洋梨はラフランスです。
それからは、シャルロットポワール大好きです。
秋シーズン限定
シャルロットポワール
税込価格 2800円
秋シーズン限定
9月1日から11月30日までのお届け限定
山形産の洋梨「ラフランス」を使ったムースです。洋梨といえばラフランスです。ラフランスはフランスで発見された洋梨でその発見者が名前をつける時にその美味しさから「我が国を代表するにふさわしい」と言うことからラフランスなったようです。
そのラフランスのムースに周りは、ビスキュイジョコンドにハスカプ、アプリコットのジャムとショコラでサンドしたシャルロットです。
https://shop.le-nord.com/products/detail/534
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲
フラノデリスの藤田です。
オープン当初から出しているメニューでマロンタルトがあります。
オープンした当時から残っているメニューはドゥーブルフロマージュとプリンを除くと、もしかしたらこれかもしれません「モンブランタルト」
根強い人気があって、つい先日も今は札幌で住んでいる友人が。
「僕の大好きなモンブランタルト売り切れでした。こんな時間に来るからちょっと遅かったです。」
って言ってました。
だいぶ前に、彼の結婚式のウエディングケーキを頼まれて。
なんと、彼は、マロンタルト、ミルクレープ、ドゥーブルフロマージュで作ってほしいとの事。
作りました。
段重ねのウエディングケーキ。
これ下から2段目は巨大なマロンタルトなんでよ。
よく見るとマロン見えますよね。
(ウエディングケーキはお受けしてません。)
大人気のマロンタルトですが、以前発送はしていなかったのですが、モンブランタルトを発送してほしいって声が多くて。
発送用に考えたのが。
真ん中も埋めてしまう感じです。
栗たっぷりモンブランタルト
税込価格 3200円
北海道産産のバター、スペルト小麦粉、甜菜糖の含蜜糖などから作ったクッキー生地とカリフォルニア産のアーモンドを使ったアーモンドクリームで焼き上げたタルト生地に、たっぷりの渋皮つきの栗を敷き詰めて、ホイップクリームと国産栗のマロンペーストで仕上げました。
https://shop.le-nord.com/products/detail/385
あまりにもコストが高くて次回のカタログでは少しだけ値上げさせて頂こうと考えています。
ファンの方申し訳ありません。
自家焙煎珈琲ティラミス
北海道産のマスカルポーネチーズとエスプレッソに抽出した自家焙煎のスペシャリティー珈琲にマルサラワインで香りをつけて、シロップを使った、ティラミスです。14cmのワッパの中にたっぷりと入っています。エスプレッソとマスカルポーネチーズは定番の美味しさ。
¥2,000 税込
自家焙煎珈琲ティラミス
https://shop.le-nord.com/products/detail/9
#ティラミス
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲
ロングセラーで大人気の2層のチーズケーキ。
フラノデリスと言えばやっぱりこれです。
味、酸味、食感がそれぞれに違い、ムース層とベイクドチーズ層がそれぞれお互いを引き立てます。
ドゥーブルフロマージュの美味しさの秘密は、ドゥーブルフロマージュが、2層になっている事も重要な一つなんです。
下の層が、ニューヨークスタイルのベークドチーズケーキ、これは北海道産のクリームチーズを使って濃厚に焼き上げています。
そして上の層がマスカルポーネチーズのムースです、このマスカルポーネチーズは北海道のものです。この2つのチーズを使っています。
クリームチーズとマスカルポーネチーズは共に味も、酸味も違います、その違いにさらに、クリームチーズの方の下の層は焼いて、しっかりした存在感を持ってきています。
そして、上のムースの方はさらっと口の中で溶けるそんな食感にしています。
私としては、その2つの味、酸味、食感と様々な違いを味わって欲しいです。
私がお勧めする、美味しく食べる方法は、冷蔵庫から出して少しムースがやわらかくなった時に食べるのがお勧めです。
ムースのとろっとした感じとしっかりした濃厚なニューヨークスタイルのチーズケーキを一緒に食べる事でお互いの味を引き立てます。
12cm ¥2,000 税込
ドゥーブルフロマージュ12cm
https://shop.le-nord.com/products/detail/3
ドゥーブルフロマージュショコラ12cm
https://shop.le-nord.com/products/detail/4
#ふらのプリン
#フラノデリス
#マスカルポーネ
#スイーツお取り寄せ
#ロールケーキ
#デリスカフェ
#ふらの牛乳プリン
#デリスプリン
#ドゥーブルフロマージュ
#スイーツ通販
#北海道
#ふらの
#オーガニック珈琲
#直焙煎珈琲